定期点検

モトランドグループではお客様に安心して、楽しいオートバイライフを送っていただけるように、オートバイの使用状況、状態に合わせた定期点検メニューをご用意いたしております。定期点検のお見積りは無料ですので、お気軽にお申し付けください。

全店陸運支局認証整備工場完備

全店二級・三級二輪自動車整備士常駐

定期点検お見積もり無料(分解が必要な場合は料金が発生いたします。)

定期点検記録簿(PDF)

クイックコース

ツーリング前や普段の日常点検としてお勧めです。
プロの目による外部からの目視点検です。消耗品のチェックとしてもお勧めです。

<点検内容>

かじ取り装置点検

ステアリング軸受部のがた

制動装置点検

ブレーキの効き具合
ブレーキ液漏れ・損傷・取付状態

走行装置点検

ホイールナット・ボルトの緩み
スポークの緩み

動力伝達装置点検

クラッチの作用
トランスミッションオイルの漏れ・量
ドライブチェーンの緩み

電気装置点検

バッテリー液量

エンジン点検

エンジンかかり具合・異音
エンジン低速・加速の状態
アイドリング回転速度
エンジンオイルの漏れ・量


作業時間:約30分 ~125cc 126cc~400cc 401cc~750cc 751cc~逆輸入車
クイックコース 2,200円 2,200円 2,200円 2,200円

※クィックコース以外の点検・調整・修理は部品代・工賃が別途料金必要となります。
※完全予約制になりますので、あらかじめご予約をお願い致します。
※交換した部品の処分をご希望される場合は、産業廃棄物処理有料化に伴いまして、部品代の1%をパーツ処分料としてご請求させて頂きます。

スタンダードコース(6ヶ月点検)

毎日、通勤などでご使用されるお客様にお勧めです。6ヶ月毎に点検を行い異常個所を早期発見することにより、安心してオートバイをご使用いただけます。

作業中の様子作業中の様子作業中の様子作業中の様子作業中の様子

<点検内容>

かじ取り装置点検

ステアリングステムの軸受部のがた

制動装置点検

ブレーキペダル・レバーの遊び
ブレーキの効き具合
ブレーキロッド・ケーブル類の緩み・がた・損傷
ブレーキホース・パイプの液漏れ・損傷・取付状態
ブレーキマスタシリンダ・キャリパーの液漏れ
ブレーキドラムとライニングとの隙間
ブレーキシューの衝動部分・ラインニングの摩耗
ブレーキディスクとパッドとの隙間
ブレーキパッドの摩耗・損傷

走行装置点検

タイヤ空気圧

タイヤの亀裂・損傷・異物・異常状態
タイヤの溝の深さ
アクスルシャフト・ナットの緩み

動力伝達装置点検

クラッチレバーの遊び
ミッションオイルの漏れ・量
ドライブチェーンの緩み
スプロケットの状態・摩耗

エンジン点検

低速・加速の状態
排気ガスの色
エンジンオイルの漏れ
燃料の漏れ
燃料装置・リンク機構の状態
スロットルバルブ・チョークバルブの作動
冷却水の漏れ

その他点検

エキゾーストパイプ・マフラーの取付けの緩み・損傷
フレームの緩み・損傷
シャシ各部の給脂状態


作業時間:約1日 ~125cc 126cc~400cc 401cc~750cc 751cc~逆輸入車
スタンダードコース 5,500円 5,500円 7,700円 9,900円

※スタンダードコース以外の点検・調整・修理は部品代・工賃が別途料金必要となります。
※完全予約制になりますので、あらかじめご予約をお願い致します。
※各コース料金は、作業工賃であり、メンテナンスに必要となる油脂類や洗剤などは別途ショートパーツ(スタンダードコース:550円、メカニカルコース:1,100円)として掛かります。
※交換した部品の処分をご希望される場合は、産業廃棄物処理有料化に伴いまして、部品代の1%をパーツ処分料としてご請求させて頂きます。

スタンダードコースDX(12ヶ月点検)

毎日、通勤などでご使用されるお客様にお勧めです。12ヶ月毎に点検を行い異常個所を早期発見することにより、安心してオートバイをご使用いただけます。

<点検内容>

かじ取り装置点検

ハンドル操作具合
フロントフォークの損傷
ステアリングステムの取付状態
ステアリングステムの軸受部のがた

制動装置点検

ブレーキペダル・レバーの遊び
ブレーキの効き具合
ブレーキロッド・パイプの液漏れ・損傷・取付状態
ブレーキマスターシリンダ・キャリパーの液漏れ
ブレーキドラムとライニングとの隙間
ブレーキシューの摺動部分・ライニングの摩耗
ブレーキドラムの摩耗・損傷
ブレーキディスクとパッドの隙間
ブレーキパッドの摩耗
ブレーキディスクの摩耗・損傷

走行装置点検

タイヤ空気圧
タイヤの亀裂・損傷・異物・異常摩耗
タイヤの溝の深さ
アクスルシャフト・ナットの緩み
フロントホイールベアリングのがた
リヤホイールベアリングのがた

緩衝装置点検

サスペンション連結部のがた・アームの損傷
ショックアブソーバーの損傷・オイル漏れ

動力伝達装置点検

クラッチレバーの遊び
クラッチの作用
ミッションオイルの漏れ・量
プロペラシャフト・ドライブシャフト継手部のがた
ドライブチェーンの緩み
スプロケットの取付状態・摩耗
ドライブベルトの摩耗・亀裂・損傷

電気装置点検

スパークプラグの状態
点火時期
バッテリーターミナル部の緩み・腐食
電気配線の接続部の緩み・損傷

エンジン点検

低速・加速の状態
排気ガスの色
CO/HOの濃度(排出ガス規制適合車)
エアクリーナーエレメントの状態
エンジンオイルの漏れ・量
燃料の漏れ
燃料装置・リンク機構の状態
スロットルバルブ・チョークバルブの作動
冷却水の漏れ

ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置

ブローバイガス還元装置の配管の装置
二次空気供給装置の機能
二次空気供給装置の配管の損傷、取付状態

その他点検

エキゾーストパイプ・マフラの取付けの緩み・損傷
マフラの機構
フレームの緩み・損傷
シャシ各部の給脂状態


作業時間:約1日 ~250cc 251cc~400cc 401cc~750cc 751cc~逆輸入車
スタンダードコース 9,900円 9,900円 12,100円 14,300円

※スタンダードDXコース以外の点検・調整・修理は部品代・工賃が別途料金必要となります。
※完全予約制になりますので、あらかじめご予約をお願い致します。
※各コース料金は、作業工賃であり、メンテナンスに必要となる油脂類や洗剤などは別途ショートパーツ(スタンダードコース:550円、メカニカルコース:1,100円)として掛かります。
※交換した部品の処分をご希望される場合は、産業廃棄物処理有料化に伴いまして、部品代の1%をパーツ処分料としてご請求させて頂きます。

メカニカルコース(12ヶ月点検・メンテナンス)

定期点検プラスメンテナンスで最上のコンディション!!
1年は短いようでオートバイにとってはとても長いものです。モトランドグループではオリジナルメンテナンスを追加することにより、オートバイの状態を引き上げ最上のコンディションでご使用いただけます。

作業中の様子作業中の様子作業中の様子作業中の様子作業中の様子

<点検内容>

かじ取り装置点検

ハンドル操作具合
フロントフォークの損傷
ステアリングステムの取付状態
ステアリングステムの軸受部のがた

制動装置点検

ブレーキペダル・レバーの遊び
ブレーキの効き具合
ブレーキロッド・パイプの液漏れ・損傷・取付状態
ブレーキマスターシリンダ・キャリパーの液漏れ
ブレーキドラムとライニングとの隙間
ブレーキシューの摺動部分・ライニングの摩耗
ブレーキドラムの摩耗・損傷
ブレーキディスクとパッドの隙間
ブレーキパッドの摩耗
ブレーキディスクの摩耗・損傷

走行装置点検

タイヤ空気圧
タイヤの亀裂・損傷・異物・異常摩耗
タイヤの溝の深さ
アクスルシャフト・ナットの緩み
フロントホイールベアリングのがた
リヤホイールベアリングのがた

緩衝装置点検

サスペンション連結部のがた・アームの損傷
ショックアブソーバーの損傷・オイル漏れ

動力伝達装置点検

クラッチレバーの遊び
クラッチの作用
ミッションオイルの漏れ・量
プロペラシャフト・ドライブシャフト継手部のがた
ドライブチェーンの緩み
スプロケットの取付状態・摩耗
ドライブベルトの摩耗・亀裂・損傷

電気装置点検

スパークプラグの状態
点火時期
バッテリーターミナル部の緩み・腐食
電気配線の接続部の緩み・損傷

エンジン点検

低速・加速の状態
排気ガスの色
CO/HOの濃度(排出ガス規制適合車)
エアクリーナーエレメントの状態
エンジンオイルの漏れ・量
燃料の漏れ
燃料装置・リンク機構の状態
スロットルバルブ・チョークバルブの作動
冷却水の漏れ

ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置

ブローバイガス還元装置の配管の装置
二次空気供給装置の機能
二次空気供給装置の配管の損傷、取付状態

その他点検

エキゾーストパイプ・マフラの取付けの緩み・損傷
マフラの機構
フレームの緩み・損傷
シャシ各部の給脂状態


メカニカルコース限定! オリジナルメンテナンス内容

FRホイール取外し後、ホイールベアリング点検、アクスルシャフト清掃・グリースUP、組み付け。

FRブレーキキャリパー取外し後、パッド清掃・面取り・鳴き止め防止剤塗布。

FRブレーキキャリパー清掃・グリースUP、組み付け。

メンテナンスで取り外した荷重のかかるボルト・ナット類にかじり防止剤塗布。

ケーブル類調整・給油。

各部ボルト増し締め。

各可動部給油。

ドライブチェーン調整・清掃・給油。

Vベルト取外し後、駆動系点検・ケース内清掃、組み付け。

バッテリー充電・充電圧点検。

ハンドルスイッチ接点復活剤給油。

スパークプラグ取外し後、点検・清掃・ネジ部かじり防止剤塗布。

エアクリーナーエレメント点検・清掃。

作業前・後に試乗点検。

車両洗車。


作業が重なる消耗品の交換工賃は通常よりもお安くなりお得です。タイヤ交換工賃50%OFF/ブレーキパッド交換工賃50%OFF/Vベルト交換工賃75%OFF

作業時間:約2日 ~125cc 126cc~400cc 401cc~750cc 751cc~逆輸入車
メカニカルコース 19,800円 22,000円 25,300円 28,600円

※メカニカルコース以外の点検・調整・修理は部品代・工賃が別途料金必要となります。
※完全予約制になりますので、あらかじめご予約をお願いいたします。
※各コース料金は、作業工賃であり、メンテナンスに必要となる油脂類や洗剤などは別途ショートパーツ(スタンダードコース:550円、メカニカルコース:1,100円)として掛かります。
※交換した部品の処分をご希望される場合は、産業廃棄物処理有料化に伴いまして、部品代の1%をパーツ処分料としてご請求させて頂きます。

Acrobat ReaderのダウンロードページへPDFファイルをご覧になるためには、Adobe Acrobat Reader(無料)のダウンロードが必要です。お持ちでない場合は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

PAGETOP